フードサクセス部会では、セカンドキャリアで飲食店を開業したいというニーズの方や、飲食店をすでに開業していてもっと繁盛させたい方に、セミナー形式で講義をしています。
店舗コンセプトや、店作り、メニュー作り、売り上げ利益を上げるコツ等を講義しています。
昔も今も、ビジネスマンやプロスポーツ選手が、セカンドキャリアに選びやすいのが、飲食店です。
そして失敗例が多いのも飲食店と言われています。
ビジネスマンがセカンドや開業したがる飲食店のベスト3は、
① ラーメン屋
② カフェ
③ 居酒屋
らしいです。
① と②が失敗する大きな要因は、単価が低いことです。
飲食店の売り上げは、単価×客数で決まります。
単価が低ければ、その分たくさんの来店客をとらなければなりません。
また、個人店のラーメン屋は、他所よりも美味しくなければお客は来てくれません。
ラーメンを美味しくするにはスープが命です。このスープを美味しくするためにはたくさんの時間をかけることが鉄則です。
6~8時間をかけてスープを作るには、開店前にそれだけ早く支度をしないとなりません。
若い経営者なら、寝る時間を削ってがんばるかもしれませんが、セカンドキャリアである程度の年齢からでは体を壊してしまいます。
そこで、自分で始めるセカンドキャリアとしての飲食店スクールは、「小さな居酒屋」や、「自宅リビングレストラン」、「小さなパン屋さん」等にコンセプトを置いて、失敗しない、
飲食店のノウハウを伝えていきます。
自宅の1部を改造して、「8席で繁盛する店作り」などを考えています。
現在、コンテンツやプログラム、教材作りをしていますが、数ヵ月後にはプレ開講をしていきます。
その後、社)フードプロデュース協会という、川下の飲食店から、川上の生産者までを
ネットワークして、美味しくて安全が食物の「状態管理」をする協会とアライアンスしながら活動を広げて行く予定です。
フードサクセスの部会長は、飲食プロデュースの達人杉山春樹さんです。
部会参加希望の方は、SITIAJAPANまでお願いします。