プロフィール書きは大切です。
プロフィールというと、肩書きや経歴、資格等を書くイメージがありますが、
起業した方が、新規集客のためのサイトなどに書く場合は、本人のミッションやビジョン、
強みや魅力が必要です。
特に属人的要素(成果が人に影響を受ける)が大きい商売の場合は特にそうです。
私はカウンセラーやコーチ、ヒーラー、セラピストの起業に20年近く関わって来ました。
成果がなかなか出ない方のコーチングやコンサルテーションでは、このプロフィール書き直しというプロセスを重要視します。
なぜこの仕事を選んだのか、それまでの人生や仕事ではどのような価値観を大切にしてきたか、どのような体験や経験をしてきたか、そこから何を学び、成長したのか。
この仕事での乗り越えてきた体験、喜びや感動、誰の何の役に立ちたいのか。
というミッション・ビジョン・バリューをインタビューで引き出します。
そのプロセスやエッセンスをプロフィールに書いていきます。
それはまさに経営者の生き方であり、もの語りです。
物をサービスを売ろうとすると、同業者との激しい競争に引き込まれます。
類似商品が山のようあるからです。
自分を売ろうとすると、同じ人間は存在しないので、競合がいません。
「物を売るのではなく、物語を売る」
これがミッション・プロフィールの本質です。
今まで1000件をはるかに越える、起業家のミッション・プロフィール作りに
関わって来ました。
そのプロセスを2時間の講座でお伝えいたします。
◆2月17日(月)
◆会場 東京イストビレッジ (←今、東京で最もクールなレンタルサロンです)
詳しくはこちらをご覧くださいイストビレッジのサイトから新着情報をご覧ください
http://www.kashi-salon.com/service/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%9210%E5%80%8D%E8%BC%9D%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%80%8E%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%80%8F%E3%82%BB/
イストビレッジは、セラピストの利用や、少人数セミナーに特化したおしゃれ空間をレンタルしています。
各フロアが、南欧風、英国風、ローラアシュラ風にテーマを決めて演出されています。
自分のやる気を高めることの出来ない人は、どれほど才能があっても、
平凡な結果で満足しなければならない。
アンドリュー・カーネギー (アメリカの鉄鋼王)
個人が何かをする際に、自分の持っているリソースを活用する。
時間、人脈、体力、知識、経験など、
「何もないんです・・・」
という人にも、やる気と知恵がある。
やる気がなければ、その他のリソースがたっぷりあっても何も起こらない。
何も起こせない。
常に高いやる気を維持することが大切だ!
「障害が恐ろしいものに見えてくるのは、目標から目を離すからだ」
ヘンリー・フォード
目標のない人は、常に焦点がぼやけていて、詰めが甘くなります。
感情や思い込みに流されて、けんとうちがいなことをしてしまいます。
本当に目標は大切です。
目標への本気の意志決定をした瞬間、人生が動き出すようです。
「我々は未来のことをもっと考えなくてはならない。自分の残りの人生は
未来で過ごすのだから」
ジョン・メイナード・ケインズ
1月のコーチングは目標設定のテーマが多いです。
そこでの問いかけは、「10年後はどうなっていたいですか!」
私たちの残りの人生は未来で過ごします。
未来のことを真剣に考えていますか。
1年後、どうなっていたいですか。
この春はどうなっていたいですか。
今月何をしますか。
今日は何をしますか。
問いかければ考えます。
考えれば答えが生まれます。
答えが行動の動機になります。
言い訳がうまい人は、ほかのことがうまくない。
西洋のことわざです。
目標設定の前に言い訳をする人。
恐れが強いタイプです。
目標設定はするけど、行動しないことに言い訳をする人。
迷いが強いタイプです。
大きな2つの言い訳タイプです。
いいわけがうまい人は、ほかのことがうまくなりません。
目標を達成出来るタイプは、言い訳しないで行動を続ける人。
やる気と知恵を武器に前進する人です。
持続行動という「やるべきことを、明るく元気に前向きに行うこと」が
目標達成への道ですね。
旧年は皆様に多くのご愛顧や支援をいただきました。
まことにありがとうございます。
本年も「幸せな成功のサポート」をミッションに精進してまいります。
皆様にたくさんの祝福の光が降りそそぎますように。
今年も宜しくお願いします。