豊かな国では認知症は老化がもたらす最大のリスクになっているそうです。
60歳の1%
75歳の7%
85歳の30%
が認知症と言われています。
老年学という分野では認知症対策が急速に研究されています。
グーグルもキャリコ(カリフォルニア・ライフ・カンパニー)という会社を設立して
「健康、幸福、長寿」を研究しています。
設立時の投資は7億ドル(784億円)です。
この会社や老年学では、死や衰えを招く病気の多くは、根底に細胞の老化がある。
という考えをベースに研究しています。
そのため、個別の病気ではなく、老化のプロセスそのものが研究のテーマになっています。
具体的には、細胞を長生きさせ、自己修復させようというものです。
人生100年時代、健康や経済、自由な時間など自分の人生のデザインをしっかり考えないといけませんね。
12月と1月は来年度の目標や計画を立てる時期です。
最近は30年先の人生を考えたい!のでコーチングして欲しいというオーダーが
増えています。
30年先の生活をイメージ出来ますか?