アメリカの自己啓発分野や能力開発分野のパイオニアと言われる
有名なアール・ナイチンゲールは、世界中のビジネスパーソンを見てきて、
一つの真理に気づいたそうです。
それは、大きな成功を収める人と、うまくいかないビジネスライフを送る人の
最も大きな違いの発見でした。
うまくいかない人々に共通することは、
「あまりに早い時期に学ぶことをやめてしまって、持っているわずかばかりの
知識で全人生を乗り越えようとしている・・・」でした。
反対に成功し続ける人は、新しいことをどんどん学んで、自分自身を成長させている。
だそうです。
私は、仕事柄色々な業界の方にお会いします。
最近感じたことでは、
自動車業界の方々が、大きな危機感を持たれています。
自動車は『電気自動車・自動運転』の流れに入っています。
10年20年の期間で、大転換するのは確実です。
これからの自動車は、ガソリンエンジンではなくなり、ハンドルも、アクセルやブレーキの
ペダルも無くなるんです。
すると、現在、ガソリンエンジンを作っている会社、
吸気系や排気系の機械を作っている会社、ペダルを作る会社は、
そのままでは仕事が無くなってしまうこということです。
大変な事態ですね。
そのような状況を前に、よく学んで、自分の知識やスキルをアップグレードしようと努力している方と、
「なんとかなるんではないか・・」と現状維持している方とでは、
対面しての迫力や気力が大きく違います。
よく学び、よく考え、今やるべきことを決めて行動する。
これが大事なんだと思います。
今持っているわずかばかりの知識で、変化する未来に対応するのは危ないですね。
自分をアップグレードして素晴らしい未来を創りましょう。
独立起業&業績アップコーチングに参加の皆様
ありがとうございました。
今回も思うことは、屋号やサービスを決める際に、
ミッション・ビジョン・バリューを明確にしている方は決めることも早く、ブレが少ないということです。
何のために仕事をするか
何を手に入れたいか
誰の役に立ちたいのか
どんな役に立ちたいのか
それにより顧客にはどんなメリットがあるのか
なぜ我社(私)から購入しないといけないのか
こういう軸が根となり幹となれば、枝葉である屋号、サービス内容、価格、PR方法、
などが決めやすくなります。
「微差が大差を生む」と言いますが、
仕事は突き詰めれば
【決める→やる】
【決める→やる】
【決める→やる】
の繰り返しです。
大事なことから決めることで、やるべきことが見えてきます。
皆様のご発展を念願しております。
祝 新元号 令和
今日から新しい元号が始まりました。
新しい年を迎えるにあたり、私は平成の10大マイニュースを振り返りました。
自分にとっての大きな出来事、
それを通して体験したり、成長したり、感謝することなどを振り返ると、
自分の心の声との対話が始まります。
感謝の思いと同時に、もっと頑張れたのに、もっとやれたのに、
という想いもたくさん湧いてきました。
昭和で生まれ、
平成で大人人生の前半を生き、
令和で大人人生の後半に入ります。
ミッション・ビジョン・バリューを大切に充実した人生を生きたいと思います。
皆様にとっても素晴らしい年となっていきますように。