ミッシェル・トロワグロ2012.03.28
独立開業・起業の壁とはなにか2012.03.24
サラリーマンやOLが、独立開業や起業を志す時に、心の大きな壁になる心理!
それは2つあります。
①
自分に出来るのかわからない・・・『不安』
②
失敗したらどうしよう・・・『怖さ』
の2つです。この2つの不安(双子の不安といいます)は、様々なシーンで、人間を成功させないようにささやいてくるのです。
例えば、
進学では、本当にこの学校に受かるか分からない、受験に失敗したらどうしよう・・・。
恋愛や結婚では、この人で本当に良いのか分からない、違ったらどうしよう・・・。
新事業では、この新事業でいいのかわからない、失敗したらどうしよう・・・。
新人採用では、仕事が出来るかわからない、出来ない人だったらどうしよう・・・。
この2つの不安は、人間が成長したり、挑戦しようとする気持ちを弱めて、何もさせないように働きかけてきます。
自分に出来るか分からない、どうしよう??といくら考えてもわかるものではありません。
出来るかどうかは推測しか出来ないのです。しかし、本当にやりたいなら、また、やるべきなら、まずはトライしてみてはいかがでしょうか。
やってみれば、出来るかどうか、本当にやりたかったことかどうかが明確になるのです。
大きくトライすると、リスクも大きいので、小さくトライすることを計画することも出来るでしょう。
出来るかどうか?という不安を見つめるのではなく、出来るためにはどうしたらいいか!と考えてみると違った世界が見えてくるものです。
出来るためにはどうするか!勝つためには自分は何をするか!という考え方を、戦略思考とか解決志向といいます。セミナーは、新しい視点や考え方を身につけたり、気づいたりする際に大変有効です。
アマキャン!【脳と言葉を上手に使う NLPの教科書】2012.03.21
■「脳と言葉を上手に使う NLPの教科書」アマゾンキャンペーン■
●本の内容
NLPは、コミュニケーション、問題解決、目標実現の道具箱。
NLPをはじめて学ぶ方にも、学んだことのある方にも、分かりやすく解説した
一冊です。
http://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788907984/nlpcommunication-22/
☆ NLPの基本的なスキルをカバー
☆ 日常的な使い方を豊富に紹介
☆ 多くの図解でよく分かる
☆ コミュニケーション、問題解決、目標実現が1冊に
●期間
3月21日(水)12:00~3月31日(土)
期間中にアマゾンで本書を注文して頂いたものが対象です。
【3月21日(水)の午後に注文して頂けるとうれしいです】
●特典
★特典1:「NLPの教科書 動画解説」 動画ファイル
著者前田忠志による「NLPの教科書」の動画解説。
本を読んで、動画を見て、NLPの理解が倍増する動画解説です。
★特典2:「自己嫌悪から抜け出す方法」 音声ファイル
自己嫌悪から抜け出すための方法の音声ファイル。
自己否定、自己嫌悪から、自己受容、自己肯定へ。NLPメソッド満載の
催眠誘導です。
★特典3:幻の原稿「スライト・オブ・マウス解説」 PDFファイル
NLPの上級スキル「スライト・オブ・マウス」は、制限的な思い込み
を壊すための言葉がけ。編集の方針で本書の掲載は見送りとなった幻の
原稿です。
★特典4:「NLPの本50選」 PDFファイル
何十冊もあるNLPの本から50冊を厳選して紹介したPDFファイル。
「入門書」、「基本書」、「中級書」、「特定の場面や目的で使う」、「スキル
ごとにより深く学ぶ」、「マスタープラクティショナーコース以降に読む」
の分類で50冊をご紹介しました。
●申込方法
1.期間中に、アマゾンで注文して下さい。
(3月21日に注文して頂けるとうれしいです)
2.アマゾンからメールが届きます。
3.ホームページからお申込下さい。
http://nlp-communication.jp/
※ キャンペーン用ホームページは、
スクールのサイト: http://nlp-communication.jp/
キャンペーン特設サイト: http://nlp-basic.com/
の2種類があります。
北京ダックの名店 全聚徳2012.03.21
セミナーとはなんでしょうか?2012.03.20
セミナーと講演の違いについて考えたことはありますか?
「セミナーはスキル7割、想い3割」、「講演は想い7割、スキル3割」を伝えるものと言われています。
セミナーは、そのセミナーの目的について分かりやすく、今日から実践出来るスキル(技術)を伝えることを目指します。
ですからセミナーは、いくら講師の話が面白くても、実践的なスキルや、やり方が伝わらなければなりません。
「今ここで自分に必要なことを身につけるものがセミナーです」
「そしてセミナーの本質とは変化です」
受講生が、セミナーを体験することにより、考え方や行動が変化することが目標です。
またセミナー講師は、その分野についての深い知識や経験を持っています。
もし、自力でその分野の知識やスキルを学ぼうとすれば、たくさんの書籍を読まないといけないでしょう。そのためには、セミナーに費やす以上の時間や体力が、また時にはお金がかかるのではないかと思います。つまりより良いセミナーに参加するということは、時間や体力、お金の効率的な使い方になると思います。
さらに自分では気づかなかった、必要なことや肝心なことに気づくことも出来ると思います。
気づくことは、学びの始まりであり、行動に移せるという変化への刺激です。
コーチングとは2012.03.12
コーチングの本を開くと、「コーチングとは、相手の能力を引き出すコミュニケーションスキルです」とあります。
しかし能力を引き出すために、能力を引き出そうと意識し、質問をすると、かえって能力を引き出すことが難しくなります。
ではどうすればいいのでしょうか?
まず、どんどんアイデアを出してもらうように質問をしていきます。ここでいうアイデアとは、狭い意味の思いつきや回答ではなく、さまざまな気づきや発想や自分なりの考えのことです。それを自由に気持ちよく話してもらうと、そのアイデアに引っ張られて、やる気が出てきます。アイデアとやる気がどんどん出てくる状態、それは即ち、能力が発揮されはじめた状態なのです。
コーチングでは、相手の言葉に耳を傾け、質問を投げかけ、自由に伸び伸びとアイデアや考え方・感じ方を話してもらい、その内容や
相手の存在を承認・肯定し、やる気を高め、行動を活気づけ、高い成果を生み出すコミュニケーションスキルです。
その際使う主要な3つのスキルが「傾聴」「質問」「承認」です。
人は自由に伸び伸びと話すことで、自分の問題を整理し、ストレスを発散し、過去の事例と比べ、問題の原因を明確にし、どうしたら
いいのかを気付いていきます。そのためには、その話をしっかりと聴き、受け止めてくれる存在が必要なのです。
人材教育ドットコムさんでの講演会2012.03.10
心友の篭池哲哉さんが主催する「人材教育ドットコム」さんで講演をさせていただきました。「1秒でも早く!「ダメージ」から抜け出す方法」出版講演会2012.03.05
書籍付き
●会 場
月島区民館 5号室(洋室)100名
東京都中央区月島二丁目8番11号
●アクセス
http://mappage.jp/S/S04.php?X=2.4397582200009&Y=0.62238395999932&L=12&PKN=13102S040016
東京メトロ有楽町線または都営地下鉄大江戸線月島駅下車9番出口 徒歩2分
●時 間
19時スタート
20時30分まで
その後質問タイムあり
●懇親会あり (希望者)